海月火

弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
HP | 防御 | 魔防 | 速度 |
3.6億 | 224 | 224 | 234 |
- HP50%にストッパー
木霊

弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ー |
HP | 防御 | 魔防 | 速度 |
4.6億 | 224 | 224 | 234 |
- 仲間の有無によって行動が変化
- HPストッパーなし
行動パターン
《木霊》は仲間がいる場合といない場合で行動が変化するので個別に記載しています。
- 木霊:1~5の行動でループ
- 海月火:1~4の行動でループ
木霊&海月火
1ループ目の《木霊》はこの表の行動を行います。
ターン | 行動 |
---|---|
1 | 海月火![]() |
全体に火属性の魔法攻撃+HP回復+自身に物理迎撃(4ターン)を付与 ※物理攻撃を受けた際「 ![]() |
|
木霊![]() |
|
全体に風属性の打攻撃 | |
2 | 海月火![]() |
2回実行:単体に火属性の打攻撃+全属性耐性デバフ(中/5ターン/累積4)を付与 | |
木霊![]() |
|
《青毒蛾》《枯草おばけ》《毛鬼》の中から2~3体召喚する ※組み合わせは以下の4パターン ・《青毒蛾》《枯草おばけ》《毛鬼》 ・《青毒蛾》《枯草おばけ》 ・《枯草おばけ》《毛鬼》 ・《青毒蛾》《毛鬼》 |
|
3 | 海月火![]() |
全体にMP100攻撃 | |
木霊![]() |
|
全体に風属性の魔法攻撃 | |
4 | 海月火![]() |
2回実行:単体に火属性の打攻撃+全属性耐性デバフ(中/5ターン/累積4)を付与 | |
木霊![]() |
|
ツタが絡まったキャラを交代不可にする※1※2 ※1自然回復しない ※2ツタの拘束は『木霊は遠くから様子を見ている!』の行動後に仲間を倒すと解除される |
|
5 | 仲間がいる場合 |
木霊『木霊は遠くから様子を見ている!』 | |
仲間を倒すまで木霊を対象に選べなくなる ※仲間を倒した場合、ターン終了時に木霊が戻ってくる |
|
仲間がいない場合 | |
木霊何もしない | |
変化なし | |
海月火:HP50%ストッパー時※ | |
※ | 海月火魔法融解全体 |
全体にMP100攻撃 |
木霊
2ループ目以降、仲間がいない場合の《木霊》はこの表の行動を行います。
ターン | 行動 |
---|---|
仲間がいない場合 | |
1 | 木霊![]() |
全体に風属性の打攻撃 | |
2 | 以下の行動を1~4回行う |
木霊![]() |
|
単体に風属性の打攻撃 | |
木霊![]() |
|
単体に風属性の打攻撃 | |
木霊![]() |
|
単体に風属性の打攻撃 | |
木霊![]() |
|
単体に風属性の打攻撃 | |
3 | 木霊![]() |
《青毒蛾》《枯草おばけ》《毛鬼》の中から2~3体召喚する ※組み合わせは以下の4パターン ・《青毒蛾》《枯草おばけ》《毛鬼》 ・《青毒蛾》《枯草おばけ》 ・《枯草おばけ》《毛鬼》 ・《青毒蛾》《毛鬼》 |
|
4 | 木霊![]() |
全体に風属性の魔法攻撃 | |
5 | 木霊![]() |
ツタが絡まったキャラを交代不可にする※1※2 ※1自然回復しない ※2ツタの拘束は『木霊は遠くから様子を見ている!』の行動後に仲間を倒すと解除される |
|
6 | 仲間がいる場合 |
木霊『木霊は遠くから様子を見ている!』 | |
木霊を対象に選べなくなる ※仲間を倒した場合、ターン終了時に木霊が戻ってくる |
|
仲間がいない場合 | |
木霊何もしない | |
変化なし |
戦闘の進行と編成について
パーティ&スキル編成
《木霊》は火、《海月火》は水属性弱点のため、火と水の混成パーティが有効です。
この戦闘は1ターン目が鬼門となっており、《海月火》の全体魔法攻撃と《木霊》の全体物理攻撃を耐えなければなりません。十分なアタッカーを用意できる方は開幕アナザーフォース(以下AF)でHPストッパーのない《木霊》を倒してしまうと楽に戦闘を進められるでしょう。
パーティ編成的に《木霊》を開幕AFで倒すことが難しい場合は、腕力/知性デバフや物理/全属性耐性バフをしっかりと駆使する必要があります。特に高倍率の全属性耐性バフはどちらの敵に対しても有効なので、可能であれば用意しておきたいところです。
《海月火》は物理迎撃を持っており迎撃時物理攻撃を行うので、こちらのメインアタッカーが物理の場合は腕力デバフ/物理耐性バフを付与しておく必要があります。
また、《海月火》の「魔法溶解」、HPストッパー時に使用してくる「魔法融解」はどちらも全体のMPに100ダメージを与えてくるので、長期戦を挑む場合はMPに注意しましょう。
《木霊》は火属性弱点、水属性耐性、《海月火》は水属性弱点、火属性吸収なため、火ZONEを使ったパーティでの攻略は難しいですが、水ZONEで耐性の上からダメージを強引に通しての攻略は可能です。また、《海月火》からのダメージを半減させることもできるためメリットも十分にあります。(→ZONE)
攻撃種別ZONEでの攻略も有効ですが、それぞれが打/魔法攻撃を行ってくるので打/魔ZONEの場合は展開するタイミングには注意が必要です。
仮に1ターン目に魔ZONEを展開して2ターン目AFを狙う場合は「生命溶解」を耐えられるように高倍率の知性デバフと火/全属性耐性バフを併用するなどの対策を用意する必要があります。もしくは相手の行動後にZONEを展開できるように速度の調整を行いましょう。
戦闘の進行
1ターン目に《木霊》《海月火》の全体攻撃を前衛の4人のバフデバフを駆使してまずは耐える必要があります。《海月火》の「生命溶解」はダメージが非常に高いので、なるべく高倍率の知性デバフと火/全属性耐性バフなどを併用して使用、敵の行動より先にZONEを展開して半減するなどでダメージをカットします。
優先的に狙うべきはHPは多いもののHPストッパーがない《木霊》です。
《木霊》のHPは4.6億と多いので、AFで確実に倒すために装備は十分に整えなければなりません。抉痛の力、害毒の力にバラにとげあり鉱石、背水の陣鉱石などのダメージ増加系の錬成を行っておきましょう。
もし、AFで倒しきれなかった場合は再度装備を見直しましょう。
パーティ投稿
皆さんの攻略パーティを是非ご投稿ください。ページに掲載させていただきます。
- 名前の記載は任意です。
- パーティ画像を添付、またはキャラ名の入力をお願いいたします。
- 1ターン目、2ターン目…などの立ち回りをご記載いただけると助かります。
皆さんの攻略パーティ
名無しの少女さん
装備
キャラ名:武器、防具、バッジ(数値)、グラスタ[錬成]の順番です。
ホオズキAS:亜空弓、渾身、ステUP(20)、搦手[潜在]、抉痛[てきのかず]、抉痛[未錬成]
クロード:顕現、ドリーム、速度(30)、全能王族【P】、
ピチカ:冥鬼弓、螺旋、睡眠耐性、HP最大弓【P】、激流弓【P】、爆炎弓【P】
ガラム:海洋弓(魚)、陰除、速度(40)、全能東方【P】、属性デバフ耐性[潜在]
シーラAS:翠晶槍、雷除、速度(25)、抉痛[未錬成]×3
ユキノ:氷晶、嚮後、狂戦士、搦手[潜在]、抉痛[てきのかず]、穿痛[狙撃]
クロード、シーラはグラスタいらないです。ガラムの属性デバフ耐性[潜在]がポイントです。潜在錬成によって属性デバフ耐性100%となり、海月火の属性耐性デバフを無効化、あらゆる単体物理攻撃を引き受け0ダメージに抑えます。またピチカの睡眠耐性バッジは木霊の呼び出す仲間次第では不要ですが、念のため装備しています。
フォランASは持ってません。
立ち回り
どうしても開幕AFでうまくいかなかったので耐久することにしました。
1ターン目
ホオズキ:瑞兆
クロード:シーラにチェンジ
ピチカ:オラトリオ
ガラム:カタラス
全体攻撃2回来ますが、うち1回はガラムの開幕バリアで防ぐことが出来ます。
2ターン目
ホオズキ:瑞兆
シーラ:ユキノにチェンジ
ピチカ:歌唱中
ガラム:アポリト
3ターン目以降
木霊を先に倒すことを狙います。
ピチカガラムで耐久&ペイン付与しつつ、ホオズキとユキノでHPを削っていきます。ピチカの歌唱が切れるターンにAF発動、発動中の最後にオラトリオを使用し、再度耐久の準備をします。
AF時は↓
ホオズキ:変化→瑞兆
ユキノ:人参→飛雪千里(ターゲットは海月火)
ピチカ:レチタティーヴォ→最後の方にオラトリオ
ガラム:イロアス(ターゲットは海月火)
木霊を倒した後はMPがなくなる前に海月火を倒します。ピチカのMP回復もあるので結構長く耐久出来ます。
木霊のツタは少々面倒ですが、発動前にユキノを前衛に出してしまえば大丈夫でした。
やはりガラムは最強のタンクでした。
AVIVAさん
装備
装備は重要なところだけ載せます。(顕現はちゃんとつけます)
海月火の迎撃は一度も食らわない想定です。
ASフォラン(天60くらい?):武器防具は特に指定なし。グラスタは自身の火力強化系。
ASラクレア(天15):武器防具は特に指定なし。グラスタは自身の火力強化系。
ASユナ(天80):武器防具は特に指定なし。グラスタはデバフ耐性だったような。あとMP回復系も
クロード(天15):武器防具は特に指定なし。グラスタは弓強化系、IDA強化とか。
ASユーイン(冥75):武器防具は特に指定なし。グラスタは自身の火力強化系。
マリエル(天40):武器防具は特に指定なし。グラスタはAFチャージ用に水ノ魔は必須。他はデバフ耐性だったような。あとMP回復系も
立ち回り
■1ターン目
AFの下準備
ASラクレア:天狼双舞(ペイン付与)→海月火(1ターン目は物理迎撃起動する前なので迎撃は食らわないです)
クロード:亡国の建国王(1ターン目は物理迎撃起動する前なので迎撃は食らわないです)
ASユーイン:業覇防陣
マリエル:オーロラフォース
■2ターン目
AFの下準備
突ゾーン起動
海月火の攻撃が2連続で同じキャラに当たった場合は落ちることがあるのでその場合はやり直し
ASユーインのフレイムブレイクで火耐性デバフが入らなかった場合はAFで木霊が落ちないのでやり直し
ASラクレア:天狼双舞(ペイン付与)→木霊
クロード:明敏なる策励
ASユーイン:フレイムブレイク→木霊
マリエル:ASフォランへチェンジ
■3ターン目
AFで木霊撃破、海月火をストッパーまで削ります。
海月火の迎撃はストッパーに達した時点では発生しなかったはず。
ASラクレア:ヒライアカル
クロード:ストームバイツ
ASユーイン:禁呪煉獄符・轟打
ASフォラン:穿技・天振りで虎嘯を溜めつつ虎吼一閃
■AFチャージ
ASユナVCで水ゾーン起動
物理キャラ4人はサブに回して杖キャラのみで回復しつつAFを溜めます。
水ゾーン下なので水技でAFゲージ貯めます。
魔法攻撃なので迎撃の範囲外です。
余裕があればASユーインの業覇防陣で耐性アップも
マリエル:回復、耐性バフをいれつつウォータマジック
ASユナ:デバフをいれつつ水神ノ舞
ASユーイン:たまにメインに出てきて業覇防陣
■AF
攻撃の切れ目(魔法溶解が来るタイミングかな。ノーダメージなので)に
物理キャラにチェンジ(ASユーイン以外)、AFで海月火撃破。
ASユーインのスキル枠が4枠あればウォータバッシュをいれてAF参加してもいいかも。
ASラクレア:天狼双舞(ペイン付与)後にヒライアカル
クロード:ストームバイツ
ASフォラン:穿技・天振りで虎嘯を溜めつつ虎吼一閃
ASユナ:水神ノ舞
びびねこさん
装備
メリッサ:九死一生バッジ、他は速度上げ
赤套の炎使い:コンボ倍率強化バッジ、他は速度上げ
フラムラピス:九死一生錬成、他は知性上げ
ミーユ:腕力上げ
ユナ:隼の加護、HP最大強化杖【P】、激流の力杖【P】
シンシア:HP最大強化剣【P】・爆炎の力剣【P】
(シンシアはVCの知性上げを保険として入れましたが、フラムが先に行動したので実質使っていません。他の剣キャラでもOK)
立ち回り
AF前にターゲット設定(フラムだけ海月火)
1T:
メリッサ:ウィンドディバイド→グリントゲイル連打
赤套の炎使い:ブラスナックル→グラッジスパーク→アンフェルカノン連打
フラムラピス:バプティゾソール→スルス・ギュエース連打
(火力足りなかったら最後にネプチューン)
ミーユ:ミグランスの誇り→リデルエスパーダ連打→ミグランスの誇り→リデルエスパーダ
以上で木霊を倒す
海月火攻撃→赤套の炎使いとミーユは戦闘不能
2T:
ユナとシンシアを上げる
メリッサ:ルインジェノサイド
フラムラピス:ネプチューン(1億8千万ダメージ)で撃破
全体的には火力は余裕あると思います。
ダメージが足りない場合は、メリッサがAF中にルインジェノサイドを入れたり、赤套の炎使いの九死一生錬成などで調整してみてください。
同じチームで赤殿中&天狐も倒せます。
コメント
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です
このコメントは未承認です